ドクターストレッチ|契約時の持ち物は何?申し込み方法を解説

この記事はプロモーションを含みます

「ドクターストレッチに通いたいけど、契約するときって何を持っていけばいいんだろう?」わたしも最初は同じように不安に思っていました。

結論から言うと、契約に必要な持ち物はほとんどないんです
 初回体験の料金を支払うためのクレジットカードやスマホ決済があればOKです。

もしメンバーシップに登録するなら、クレジットカードだけは忘れないようにしましょう。

その他、身分証の提示や難しそうな書類の記入はありませんでしたよ。

まずは気軽に初回体験を受けてみて、雰囲気や効果をチェックしてみてください。すんごく身体が楽になりますよ🎵

\\申し込みは初回体験が必須です//

ドクターストレッチの契約は初回体験で申し込む

ドクターストレッチ、初回体験

ドクターストレッチに入会したいと思ったら、いきなり契約するのではなく、まずは初回体験を受けてから申し込みになります。
体験して「ここなら続けたい!」と思ったら、そのまま契約に進む流れです。

だから、いきなり大きな持ち物を用意したり、たくさんの書類を準備したりする必要はありません。

\\まずは気軽に初回体験//

>>>ドクターストレッチの初回体験を受ける<<<

ドクターストレッチ|契約、申し込みの持ち物

ドクターストレッチ 持ち物は クレジットカード スマホ 現金

初回体験料金、メンバーシップ登録料

ドクターストレッチでは、初回体験を受けてからの契約になるので、初回体験の料金を支払うことになります。初回体験は 60分で3,300円(税込)
 

支払い方法は、クレジットカード、現金、またはスマホ決済(PayPayなど)が使えます。

もしその場で「メンバーシップ会員」になるなら、月額3,500円の会費を払うためにクレジットカードが必須になります。

なので、最低限の持ち物は次の2つを持っていくと良いでしょう。

  • クレジットカード(登録用)
  • スマホや現金(初回体験の支払い用)


ドクターストレッチは入会金もないので、安心して始められました!

契約時の持ち物で身分証明書は不要!

ドクターストレッチ 契約時の持ち物は不要

多くのジムや習い事では契約時に「身分証」が必要な場合がありますが、ドクターストレッチでは身分証は不要です。
なので「免許証や保険証を忘れた!」と焦る必要はありません。

契約の流れもシンプルで、とても気軽に始められるのがうれしいポイントです。

ストレッチを受けるときの持ち物は?2回目以降

ドクターストレッチで持ち物は不要です
無料でレンタルウエアが借りられます。

ストレッチを受けるときも、特別な持ち物はありません。ドクターストレッチを受けるときのポイントです。

  • ウェアは無料レンタルがあるので、手ぶらでOK!
  • 自分のジャージや運動着を持ち込んでも大丈夫です。
  • タオルや水分も店舗に用意されています。

2回目以降も持ち物不要なので、「仕事帰りにそのまま行きたい」という人でも安心して通えますよ。

\\初回体験へ申し込む//

>>>ドクターストレッチの初回体験を受ける<<<

ドクターストレッチ初回体験の申し込み方法

初回体験の申し込みはとてもカンタンです。下記のボタンからドクターストレッチの公式サイトへ

ドクターストレッチ 初回体験申し込み
  1. ドクターストレッチ公式サイトにアクセス
  2. 店舗と日時を選んで予約
  3. 当日は手ぶらで来店して、レンタルウェアに着替えて体験

体験が終わって「よかった!」と思ったら、その場でメンバーシップの契約できます。
もちろん「今日は考えたい」と伝えて、持ち帰ってから検討するのもアリです。

 まとめ

ドクターストレッチ 店舗

ドクターストレッチの契約は、初回体験を受けたあとに決める流れです。
契約時の持ち物は クレジットカードとスマホ(または現金)だけで十分。その他、身分証や細かい書類は必要ありません。

ストレッチの際もウェアがレンタルできるので、ほぼ手ぶらで通えるのが大きなメリットです。

気になる方は、まずは初回体験を受けてみて、雰囲気や効果を体感してみましょう。私は初回体験を受けて、体が軽くなったのを実感したので、しばらく通うことにしました。

まずは第一歩、踏み出してみてくださいね。

\\申し込みは1分で完了デス//